(1) 創立記念日 1973年1月25日
(2) R.I.加盟承認月日 1973年2月21日
(3) チャーターナイト年月日 1973年5月27日
会場 大洗南中学校体育館
(4) 創立会員数(26名) 内在籍会員(2名)
(5) 創立当時のガバナー (故)岩瀬主一氏(土浦ロータリークラブ)
(6) スポンサークラブ 那珂湊ロータリークラブ
(7) 特別代表 (故)宮崎忠七氏
(8) 所在地域および周辺人口 本クラブの所在地域は次のとおりとする.
茨城県東茨城郡大洗町とその周辺
那珂湊ロータリー・クラブが創立されたのは、昭和30年8月(1955年)で、区域限界は、那珂湊市・勝田 市(現ひたちなか市)、大洗町、常澄村(現水戸市)、東海村であった。
那珂湊クラブの基礎が固まるにつれて、新しいクラブを外部拡大する事が、国際ロータリーや地区ガバナーから要望されるようになり、勝田市を対象に新クラブ結成を長い間計画していたが、思うように進展しなかった。
昭和46年(1971年)当時の、那珂湊ロータリー・クラブへの大洗町からの参加会員は9名で、この9名は1ケ月に1回位夜間に集まって、親睦を深めていたが、昭和46年8月の大洗炉辺会合で、クラブ内外の要望が大洗新クラブ結成に向かっている事を確認し、大洗クラブ創立を推進する事になった。
更に、46年12月23日の大洗親交クラブ忘年会の後に、ロータリー会員と、大洗町有志の方とが合同で大洗新クラブ結成について意見を交換し、石井力長老は、「最後の御奉公」なる言葉を使って新クラブ結成の決意を示されたので、参会者全員は協力を誓って閉会した。
この意見は、那珂湊クラブの例会に於いて伝えられ、昭和47年(1972年)1月には、新クラブ結成準備委員長として内田徹雄君が任命された。また大洗新クラブ発起人会を、会澤孝君を代表に、石井力君、坂本彦市君、古川政次君、弦巻正二君、土子鉄夫君、野手列君(以上那珂湊クラブ会員)、寺内淳君、吉田弘君、石山修君、鈴木誠君(以上大洗町有志)の11人で結成した。
これに対応して、国際ロータリー第355地区滝沢信二ガバナーは、昭和47年2月15日付を以て、那珂湊クラブ会員宮崎忠七君を特別代表に任命した。
その後、発起人会は、会員獲得のために、集会を重ね或いは個人面談を行い努力したけれども、種々の障害のためなかなか捗らず、特に昭和47年8月26日の大洗花火大会事故のため、大きく遅れてしまったが、発起人の絶えざる努力により、確実に所要人員獲得の見通しがついた。
ここに於いて、ホスト那珂湊クラブは、昭和47年10月9日の例会に於いて、新クラブのために大洗町及び常澄村を区域限界として移譲する事を決定した。
その後は発起人会の仕事も順調に進み、11月28日には会員候補者も内定し、人事問題も内定したので、12月18日に大洗クラブ設立の説明会を開催した。当日の参会者は、那珂湊クラブの宮崎忠七特別代表及び大塚正也会長の立ち会いのもとに、新クラブ参加希望者24名で、ロータリーの説明及び質疑応答、細部事項の協議を重ね、創立総会を昭和48年(1973年)1月25日に行う事に決定した。